ロキソプロフェンNa錠60mgの使用後に気を付けること(効果・副作用について)
『ロキソプロフェンNa錠60mg「サワイ」』の副作用
YJコード:1149019F1587※1
この薬の作用と効果について
非ステロイド性の消炎鎮痛剤で、炎症にかかわるプロスタグランジンの産生を抑えることにより、解熱、消炎、鎮痛作用をあらわします。
通常、関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、歯痛、手術後、外傷後並びに抜歯後の鎮痛・消炎および急性上気道炎の解熱・鎮痛に用いられます。
この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
主な副作用として、発疹、かゆみ、蕁麻疹、発熱、腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気・嘔吐、下痢、消化性潰瘍、小腸・大腸の潰瘍、眠気、浮腫などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
EPARKお薬手帳アプリなら、登録したお薬の副作用・効果効能、飲み合わせチェックがいつでも確認ができます。
『ロキソプロフェンNa錠60mg「サワイ」』の登録はこちら>>
『ロキソプロフェンNa錠60mg「サワイ」』の飲み合わせチェックはこちら>>
まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
・血圧低下、蕁麻疹、喉頭浮腫[ショック、アナフィラキシー様症状]
・発熱、貧血症状、出血傾向[無顆粒球症、溶血性貧血、白血球減少、血小板減少]
・発熱、皮膚・粘膜が赤く腫れて発疹や水ぶくれができる、眼球結膜の充血[中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群]
・尿量減少、むくみ、発熱[急性腎不全、ネフローゼ症候群、間質性腎炎]
・呼吸困難、全身のむくみ[うっ血性心不全]
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
※1 YJコード「1149019F1587」販売名『ロキソプロフェンNa錠60mg「サワイ」』の「くすりのしおり」から抜粋(https://www.rad-ar.or.jp/siori/ くすりの適正使用協議会)