リツキシマブの使用後に気を付けること(副作用について)
『リツキシマブBS点滴静注100mg「KHK」』の副作用
YJコード:4291439A1027※1
この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
主な副作用として、咽喉頭炎、鼻炎、口腔咽頭不快感、咳、呼吸障害、血圧上昇、頻脈、ほてり、吐き気・嘔吐、腹痛、口内炎、食欲不振、下痢、発熱、寒気、発疹、かゆみ、関節痛、蕁麻疹、疼痛、倦怠感、虚脱感、頭痛、多汗、むくみ、異常感覚、しびれ感、貧血、結膜炎、帯状疱疹などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
EPARKお薬手帳アプリなら、登録したお薬の副作用・効果効能、飲み合わせチェックがいつでも確認ができます。
『リツキシマブBS点滴静注100mg「KHK」』の登録はこちら>>
『リツキシマブBS点滴静注100mg「KHK」)』の飲み合わせチェックはこちら>>
下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、すぐに医師の診療を受けてください。
・脱力感、めまい、息苦しい、眼と口唇のまわりのはれ、意識の低下、胸の痛み[Infusion reaction]
・脇腹の痛み、血尿、尿量が減る[腫瘍崩壊症候群、腎障害]
・発熱、からだがだるい、皮膚や白目が黄色くなる、嘔吐、食欲不振、羽ばたくような手のふるえ[B型肝炎ウイルスによる劇症肝炎、肝炎の増悪、肝機能障害、黄疸]
・高熱、まぶたや眼の充血、唇や口内のただれ、中央にむくみをともなった赤い斑点、全身の激しいかゆみ[皮膚粘膜症状]
・発熱、のどの痛み、めまい、息切れ、動悸、鼻血、出血しやすい[血球減少]
・かぜのような症状、からだがだるい、発熱、嘔吐[感染症]
・けいれん、ふらつき、意識がなくなる、しゃべりにくい、覚えられない[進行性多巣性白質脳症、可逆性後白質脳症症候群などの脳神経症状]
・発熱、から咳、息苦しい、息切れ[間質性肺炎]
・吐き気、嘔吐、激しい腹痛、むかむかする、排便の停止[消化管穿孔・閉塞]
・脱力感、立ちくらみ、めまい[血圧下降]
以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。
※1 YJコード「4291439A1027」販売名『リツキシマブBS点滴静注100mg「KHK」』の「くすりのしおり」から抜粋(https://www.rad-ar.or.jp/siori/ くすりの適正使用協議会)